職場で一番の問題としては
やっぱり、人間関係…。
コンプライアンスの徹底など
会社や現場の意識も変わり、
昔よりはかなり改善したものの、
依然として未だに多いのは
パワハラやセクハラといった
職場でのいじめや嫌がらせ…
あるいはサービス残業や
賃金未払い、配置換えや転勤、
不当な解雇など身につまされる
生活的にも厳しいような
切実な問題も多くなっています。
実際にそのような悩みを
解決すべきなのはその会社内、
職場の責任なのですが…
得てして、その責任者が元凶で
何も言えないことが多く、
会社内での内部告発制度…
ホットライン、労働組合等も
形骸化…事なかれ主義が蔓延し
本来、労働者側のはずなのに
経営側寄りの組織であることも
少なくないと聞きます…。
最後の砦で労働局、労基に
相談に行ってみても…
ゆるっふわっとした女子力高め?
事務的な話しか聞けません…。
当事者同士の話し合いの斡旋…
法的な強制力も無く、当事者で
話し合いましょう。としか
行政も言えないのです…。
徹底的な証拠集めを!
出てきて辞任に追い込まれたのは
出てくるかとは思いますが…
それしかないと思います…。
それから労働局へ相談に!
事実も踏まえて会社側や上司と
相談、交渉をして下さい。
進展しない・改善しない場合は
こちらへ相談してみて下さい。
相談は無料でしていただけます。
給料の1%程度の掛け金で
1人でもパート・アルバイト等
非正規でも加入ができます!
相談をしたからといって
加入は強制ではありません。
最後に…
絶対に許さんッ!!とか
そんな感情に囚われるよりも
前向きに心を切り替えるには
必要なのかなと感じます…。
大変でイバラの道ですが…
人生楽しく過ごすためには
どうしたらよいのか
落ち着いて考えてみて下さい。