年金の免除・猶予申請はお早めに!


本日、年金事務所にお伺いして
厚生年金から国民年金に
切り替えと免除・納付猶予申請を
してまいりました…。

ハローワークで封筒に入った
書類一式をもらっていましたが
書類が多くどう書いたらいいのか
わからない項目もあったので…
職員さんに教えてもらいながら
仕上げていきましたので、
不備もなく早くて確実でした!

年金番号・住所・氏名・生年月日
電話番号がほとんどですので、
わかる範囲だけ記入して行っても
良いと思います。

ハローワークでもらった
雇用保険受給資格者証年金手帳
身分証明の運転免許証など
あれば簡単に手続きできました。

国民年金
被保険者関係届書(申出書)で
厚生年金から国民年金へ移行、
国民年金保険料
免除・納付猶予申請書は
7月からが申請年度となるため
29年度分と30年度分の
2枚書く必要がありました。

申請結果は3ヵ月後とのこと。

割と空いていて
10分もかかりませんでした。
本人自筆なので印鑑も特に
必要ありませんでしたが…
訂正印で持っておくといいかも。

ほったらかし厳禁!

将来的に年金なんてどうなるか
わからんから…と言って放置…
何もしないと未納になって
払込期間が25年に足らないと
年金がもらえない可能性も…⁉

未納になれば、後から払うに
払えない状態になり得ます。

約2年前までは免除申請が
できるようですが、失業特例が
受けられない等あるようです。
できるだけ、早めの手続きを!

免除や猶予となれば、
仕事に就いて後から払うこと…
追納ができます。(10年以内)
3年以内だと本来の保険料と
同額で済みます。
3年過ぎると、保険料プラス
一定額が上乗せされます…。

きちんと支払えば、
年金の将来の受け取り額を
ほぼ満額に回復できたり、
少しでも多くすることが
できます。